いつもいつも、見つめてくださって応援してくださって本当にありがとう!
無精でマメでない丸尾めぐみですが、ダイレクトにお知らせを送れるようになればなぁ、とずっと思っていたことを実現してみようと思います。
<東日本大震災ドキュメンタリー映画『きょうを守る』
第4回座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルコンペティション部門入賞!>
ドキュメンタリー映画『きょうを守る』が第4回座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルコンペティション部門に入賞。
さらに2月11日、入賞作品の中から 菅野結花さん(監督・撮影・編集・ナレーション)が新人賞を獲得しました!
彼女の視点からのみ生み出せた作品である、との大きな評価です。
<審査員(敬称略) > |
【作品解説】
2011年3月11日、東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受けた、岩手県・陸前高田市。
同年の夏、山梨県に住む女子大学生が、同市に帰省、母や友人、世話になった知人など、身近な9人へのインタビューを試みる。彼女自身、家族は無事だったものの、実家を流された。
自宅があった場所や避難所、仮説住宅、母校の高等学校など、思い入れのある場所で、「癒えない傷」「記憶」「ギャップ」など、8つのテーマが語られる。ふるさとへの思いや避難所生活への不満、報道への違和感など、震災後4~5ヶ月経った時点でのそれぞれの「震災」が、生々しい言葉と表情で語られる。監督は映像専攻の学生ではないが、被災者と同じ目線で撮影された映像は、反響を呼び、2011年11月以降、これまで国内60カ所で上映、英語字幕版も作られた。
監督は震災後、陸前高田への帰省を重ねる中で「今まで『当たり前』だと思っていた日常も、山梨で過ごしている今日の生活も、誰かに守ってもらっていたものだった」との思いを強くする。「陸前高田のこと、そして災害自体をも身近にとらえることで、その人の『きょうを守る』きっかけになれば」という思いが、作品のタイトルに込められている。
毎回、朗読三昧ライブに足をお運びいただきありがとうございます。
さて、皆様に朗報です。
このたび、朗読三昧のCD絵本「Toll the Bell」がこ、Amazonでも購入できるようになりました。
ぜひ、皆様、ご利用いただき、さらに多くの方に聴いて頂きたいなと思います。
朗読は俳優・金田賢一。 向田邦子・島田荘司作品を中心に、ストーリーに寄り添い 支える、確実有効かつ最小限の音楽表現。時にサトウハチロー・覚和歌子作品も交えながら、 月並みなパフォーマンスとは一線を画す。
2014年
7月
23日
水
こんばんは。またまた、スタッフA子です。
このところ、積極的にLIVEを行ってきた
<朗読三昧>が
ついに!ついに!
念願の福島&石巻LIVEを行います!
石巻はフライヤーを参照して頂き、
こちらに載っていない福島の情報を!
7月23日(水) 18:00 開演
ソバ処『游膳阿部』にて
福島市阿武隈急行:卸町駅
演目は 「日本国憲法前文」
向田邦子 「浮気」
幸田文 「濃紺」
オスカーワイルド 「しあわせの王子」 etc..
機会がありましたら、ぜひお会いしたいです。
お近くの方、ぜひ声をかけてください。
めぐみさんも金田さんもこの福島&東北LIVEを楽しみにしています。
2014年
6月
05日
木
朗読三昧・定期公演のお知らせです!
2014年6月8日(日)at 下北沢Com.Cafe 音倉
TEL:03-6751-1311
《昼の部》13:15開場 14:00開演
《夜の部》17:00開場 18:00開演
4,000円(1ドリンク付き)
今回のプログラムは‥‥‥
☆ 「岸田吟香、劉生、そして愛娘、麗子 三代の世界」
画家・岸田劉生には傑物の父がおり、また麗子は劉生にとって
最愛かつモデルとしても重要な存在でした。
縁あって岸田家の方々と知己を得、今回の公演が実現しました。
☆浅田次郎「切符」
久々の浅田作品、2020年東京オリンピック開催が決まり
今、1964年のオリンピックの頃を題材にした
この作品を取り上げることにしました。
「日本国憲法・前文」「♪ほしぞらとてのひらと」など、
いつもの作品も、お楽しみください。
お待ちしています!
お問合せ・お申し込みは‥‥‥金田賢一事務所
TEL:050-3696-3434/FAX:03-5489-9723/MAIL:zanmai3434@yahoo.co.jp
2013年
11月
20日
水
どんどん冬っぽくなっていますが、皆様、冬支度は完璧ですか?
表参道のイルミネーションを始め、街はどんどん
クリスマス仕様に飾られ、人々もウキウキしています。
さて、朗読三昧、東京の定期公演のお知らせです。
・11月30日(土) 昼の部/14時(開場13時15分)
夜の部/18時(開場17時)
下北沢 Com. Cafe音倉 世田谷区北沢2-26-23
TEL:03-6751-1311
4,000円(ワンドリンク付き)
★お問い合わせは、金田賢一事務所へ
050-3696-3434
zanmai34@goo.jp
皆様に会えるチャンス。
楽しんで頂けるように、色々趣向こらしております。
みなさま、どうぞお越し下さいね。お待ちしております。
2012年
11月
15日
木
街がクリスマス仕様に変わってきて、
そろそろ、心地よい音楽が聴きたいなあと思う頃。。
朗読三昧LIVE 行います!!
場所は、、Com.Cafe 音倉(東京・下北沢)
2012年12月2日(日)
昼の部 14時開演(13時15分開場)
夜の部 18時開演(17時開場)
今回も金田賢一さんのステキな朗読と丸尾めぐみの音楽が
重なったり、はじけたり、様々な世界が広がります。。。
なんと、
【日本国憲法 前文】をお届けします。
初めての事だし、どんな風になるのか、ワクワクドキドキしています。。。
もちろん、この季節、、【Toll the Bell~あなたの夢をかたちにしてください~】も
やりますよ。。
皆様のお越しをお待ちしております~~
問い合わせ:金田賢一事務所 FAX:03-5489-9723
E-mail:zanmai34@mail.goo.ne.jp
2012年
6月
26日
火
会場:同志社大学寒梅館クローバーホール
京都市上京区今出川通り烏丸東入
Tel : 075-251-3120
E-mail;ji-gakse@mail.doshisha.ac.jp
料金:500円
出演:朗読・金田 賢一、音楽・丸尾めぐみ
プログラム:言葉はやさしく美しくひびきよく、真っ黒なおべんとう〜あじさいの花 他
お問い合わせ:受付窓口は各店か金田賢一事務所まで
金田賢一事務所 mail: zanmai34@mail.goo.ne.jp Fax:03-5489-9723
2012年
6月
25日
月
会場:名古屋マリオットアソシアホテル17F
愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
Tel : 052-584-1111(代表)
URL;http://www.assosia.com/nma/
料金:5,000円(コーヒー、紅茶+クッキー付)
出演:朗読・金田 賢一、音楽・丸尾めぐみ
プログラム:向田邦子作「父の詫び状」/
浅田次郎作「霧笛荘夜話」/
佐野洋子作「おおぼえていろよ大きな木」他
2012年
6月
10日
日
日時:6月10日(日) 渋谷
昼の部 open12:30 / start13:00
夜の部 open17:30 / start18:00
会場:公園通り クラッシックス
東京都渋谷区宇田川町19-5 東京山手教会 B1F
TEL:03-3464-2701
料金:昼の部 前売り 3,500円/当日 4,000円
夜の部 前売り 3,500円/当日 4,000円
出演:昼の部 朗読・金田 賢一、音楽・丸尾めぐみ
ゲスト・中村裕介
夜の部 金田 賢一、音楽・丸尾めぐみ
ゲスト・長谷川真弓、中村裕介
プログラム:昼の部 「ふたの裏」覚和歌子、寮美千子詩集他
夜の部 「天使はブルースを歌う」山崎洋子、「和解」小泉八雲他
盟友、覚和歌子との、歌・朗読とピアノだけの最小単位劇団「ポエトリック・オペラ」。
自然や環境と呼応しつつ
日々変化するこのパフォーマンス・ユニットは、
言葉と音楽の究極の融合を目指しています。
毎回様々なアー ティストとコラボレートして作り上げてゆく「音のギャラリー」。
イラストや写真とともに、ゆったりと透き通った音の世界をお楽しみください。
「SWAY/RETAIN」、「丸尾めぐみ/VibraStar〜恒星奏振器」収録曲の音楽配信がスタートしました。
その他にもたくさんの曲を配信しています。
パソコンや携帯から、簡単にダウンロードしていただけます。
ぜひ、ご利用ください。
レコチョク:https://recochoku.jp/
ツタヤ DISCAS:http://www.discas.net/
リッスンジャパン:http://listen.jp/
楽天ダウンロード:http://dl.rakuten.co.jp/
マイサウンド:http://mysound.jp/
ミュージコ:http://www.musico.jp
(順不同)
※レコチョクは着うた、着うたフル、フルプラスです