いつもいつも、見つめてくださって応援してくださって本当にありがとう!
無精でマメでない丸尾めぐみですが、ダイレクトにお知らせを送れるようになればなぁ、とずっと思っていたことを実現してみようと思います。
<東日本大震災ドキュメンタリー映画『きょうを守る』
第4回座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルコンペティション部門入賞!>
ドキュメンタリー映画『きょうを守る』が第4回座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルコンペティション部門に入賞。
さらに2月11日、入賞作品の中から 菅野結花さん(監督・撮影・編集・ナレーション)が新人賞を獲得しました!
彼女の視点からのみ生み出せた作品である、との大きな評価です。
<審査員(敬称略) > |
【作品解説】
2011年3月11日、東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受けた、岩手県・陸前高田市。
同年の夏、山梨県に住む女子大学生が、同市に帰省、母や友人、世話になった知人など、身近な9人へのインタビューを試みる。彼女自身、家族は無事だったものの、実家を流された。
自宅があった場所や避難所、仮説住宅、母校の高等学校など、思い入れのある場所で、「癒えない傷」「記憶」「ギャップ」など、8つのテーマが語られる。ふるさとへの思いや避難所生活への不満、報道への違和感など、震災後4~5ヶ月経った時点でのそれぞれの「震災」が、生々しい言葉と表情で語られる。監督は映像専攻の学生ではないが、被災者と同じ目線で撮影された映像は、反響を呼び、2011年11月以降、これまで国内60カ所で上映、英語字幕版も作られた。
監督は震災後、陸前高田への帰省を重ねる中で「今まで『当たり前』だと思っていた日常も、山梨で過ごしている今日の生活も、誰かに守ってもらっていたものだった」との思いを強くする。「陸前高田のこと、そして災害自体をも身近にとらえることで、その人の『きょうを守る』きっかけになれば」という思いが、作品のタイトルに込められている。
こんにちは。スタッフA子です。
暑い暑い夏、めぐみさんは東京と山を行ったり来たりしていました。
その理由は、、今月末からなんとお芝居に出演されるのです。
題材は チェーホフの名作<かもめ>
俳優の冷泉公裕さんが演出するこのお芝居、めぐみさんが音楽を担当します。
そして、お芝居の中でも演奏するそうです。。。
古典的な<かもめ>がどのように今風に作られているのか、
皆様、ぜひ、いらっしゃいませんか?
普段のライブ演奏とは違う、お芝居を盛り上げる演奏を生で楽しんでください。
詳細はこちら
作:アントン・チェーホフ
脚色/演出:冷泉公裕
音楽:丸尾めぐみ
美術:石井みつる
日時|
8月30日[金]13:20開場/14:00開演、18:20開場/19:00開演
8月31日[土]12:20開場/13:00開演、16:20開場/17:00開演
9月1日[日]12:20開場/13:00開演
9月2日[月]12:20開場/13:00開演
料金|前売5,000円/当日5,500円
出演|ニーナ/寺田伽藍 トレープレフ(Wキャスト)/青木冬太 吉田悟郎
田京恵 秋山京子 松尾諭 瀬戸寛 街角マチオ(ザ・プーチンズ) 冷泉公裕
奥田海星 斎藤直紀 石沢拓弥 川西義一 中川慧 木原陽子 溝上沙綾
予約・問合せ|FMGオンラインチケットhttp://www.fmg.jp/
↓その他プレイガイドでのご予約はこちら↓
●ローソンチケット http://l-tike.com/
<Lコードは39483>
●カンフェティ http://www.confetti-web.com/
問合せ|
エフ・エム・ジー fmg489@fmg.jp
主催|エフ・エム・ジー